どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
四半期ごとの恒例記事、「資産残高公開」のお時間です。
資産1000万円到達という夢の経過を記録するこの記事は、個人的に書くのが一番楽しみなんですが、今回ばかりはそうではありません。
というのも、これまでの家計簿記事でお伝えしている通り、ここ数ヶ月は出費が嵩みに嵩んで、資産を増やすどころか減ってしまってはいないかという恐怖を感じているからです。
ただ、怖がって記録しないわけにもいかないので、意を決して見ていこうと思います。
資産残高(2022年12月末時点)
1月1日時点で集計した資産残高です。
【2022年12月末の資産残高】
4,594,849円
内訳)
■証券口座:2,786,748円
証券口座内の資産です。
投資対象は米国個別株と米国ETFですので、米ドル円の現レートで日本円換算した金額になります。
■iDeCo:702,823円
会社員時代に企業型DCで運用していたものをiDeCoに移管しました。
現在こちらへは拠出していません。
■預貯金:259,712円
銀行預金とゆうちょ銀行の残高を合わせたものです。
■FX口座:672,245円
FX口座の証拠金残高です。
■暗号資産:¥31,653円
ビットコインとリップルを保有しており、上記金額は時価評価総額になります。
■現金その他:41,668円
手持ちの現金と、SuicaやPayPayなど電子マネーの残高です。
以上、現時点(2022年12月末時点)での資産残高は4,594,849円となりました。
前回(2022年9月末)は4,774,850円でしたので、3ヶ月で180,001円減りました。
500万円到達はおろか、現状維持どころか大きくマイナスとなってしまいました・・・
まぁ分かってはいましたが、こうやって数字にしてみると結構ショックというか恐怖すら覚えますね・・・
車検費用(25万円)、Apple Watch(9万円)の購入 、iPhone13(10万円)への買い替え。
2022年下半期は出費がとにかく多かった・・・
ゴールまでの道のり
去年の12月時点の記録はありませんが、11月12月の家計簿記事に記録しているそれぞれの貯金額からして、2021年末時点での資産額はおそらく400万円ジャストくらいであっただろうと推測できます。
なので、この1年では60万円ほど増えた結果となります。
貯金できてないのになんで60万円も増えてるんやと思われるかもしれませんが、この60万円は現預金ではなく株や投資信託などの金融資産です。
貯金できなくてゲンナリはしていますが、投資はしておいて良かったなと思います。
という感じで投資やFXに関しては概ね満足ですが、それ以外のお金のやりくりについては反省すべき点が多々・・・
といっても、大部分は車検です。
去年の年初、車は維持費がかかるからってことでその費用を浮かせるために車を手放しても生活できるようなところへの引っ越しを検討していたのですが、その計画もいつしか頓挫し結局車検費用を払うことに・・・
25万円もかかったんならもう少しお金出して車買い換えた方が良かったんじゃ・・・(笑)
まぁそれだとさらに車手放しづらくなっちゃいますが・・・
てか、やっぱ車便利なんだよな〜。
まぁ大金払って車検通したので、もう2年は乗ろうと思います(笑)
はい、という感じで上述の通り、2022年は資産総額が約+60万円という結果でした。
2023年は細かく目標設定はしませんが、今年こそは資産総額500万円は達成できそうなので一応そこをほんのり意識しようと思います。
それでは今回はこの辺で!