29歳フリーターの資産残高

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。

 

今の時代、個人で色々やっておいた方がいいよねってことで、会社に頼らず自分の力で稼いでみようと思い、会社員を辞め現在フリーター(2年目)をしています。

「副業で稼いで経済的自由を手に入れるぜ!!!(^_-)-☆」

上司を説得し辞表を叩きつけ(実際は穏便に笑)息巻いて今の仕事と副業をスタートさせましたが、今のところまだ本業だよりの状態が続いています^^;

フリーターになれば自由でクリエイティブな時間が確保できるだろうから副業も捗るかなーと期待して意気揚々と新しい環境に身を置き活動し始めたはいいものの、なかなか上手くいきませんね・・・

「それは意気込みと努力が足りないからでは・・・?」

と言われれば確かにその自覚はありますし否定はできません(笑)

頑張りたい気持ちはもちろんあるけど、根っからのマイペースな性格のせいでなかなか自分を追い込めず・・・

中途半端は嫌いでやると決めたらとことん突き詰めたい性格のはずなんですが、こと副業となると努力の成果が目に見えづらいという性質のためかなかなかモチベーションを維持できないんですよね^^;

それでも、生活の足しになるほどとは言えないものの少しずつではありますが本業以外で収入が入るようになってきました。

 

スポンサーリンク

3つの副業

現在、副業として取り組んでいるのは以下の3つです。

 

FX

FXに関しては会社員時代から続けており6年ほどやっていますが、こちらは絶賛マイナス中です(笑)

100万円からスタートし、現在40万円。

つまりスマート時点から60万円失っている状態(笑)

ビギナーズラック的な感じで最初にそこそこ勝ってしまったことで調子に乗ってしまい、そしてそのあとそれが自分の実力と過信していたことが原因で大損失を食らってしまいました・・・

なんとかメンタルを復活させとりあえずスタート地点(100万円)まで戻ろうと日々奮闘していますが、副業と呼べるものになるまでもうしばらく時間がかかりそうです。

 

ブログ運営

ブログ運営に関しては、会社員を辞めた後で始めました。

ブログ自体は無料サービスのものを使って会社員時代からやっていましたが、あくまでそれは日記感覚。

稼ぐ目的ではやっていませんでした。

でもどうせやるなら稼いだれ!ってことで、独自ドメインを取得し新しくブログをスタートさせたところ、しばらくしたらちょこちょこお金が発生しだしてきたので、そこからは本格的に副業の一つとして取り組み出したという感じです。

 

株式投資

そして株式投資。

始めたきっかけとしては、「株やってるって言ったらカッコ良くね?」という不純なイキリ動機が半分と、とあるYouTuberに影響されたのが半分です。

投資を始めたのがコロナショックが起こる手前だったので、始めるタイミングとしては最悪でした(笑)

しかしその後すごい勢いで株価が戻ってくれたので、今になってみればあの時に始めておいて良かったなと思っています。

投資に回せるお金は月々7万円前後とそんなに大金ではないのと、デイトレードのように日々の株価の上げ下げを狙うキャピタルゲインが目的ではないので、非課税で投資ができるNISAでインカムゲインを得るために行っています。

NISAでの投資運用成績に関しては、以下のように毎月公開していますので良ければご覧ください。

NISA
「NISA」の記事一覧です。

 

目標は資産1,000万円

そんな感じで3つの副業をしているわけですが、その収益と毎月の生活のやりくりで浮いたお金を投資に回したりして1,000万円の資産を目指しています。

収入と支出のバランスから、順当に行けば37歳頃に達成できる計算なのですが、人生何があるかわからないしお金に縛られすぎる人生も良くないかなと思っているのでマイペースにやっていくつもりです。

とはいえ老後のこととか考えるとやはり資産は増やしておかなきゃいけないなと思っています。

マイペースでやるといっても、なんの計画性もないままやっていてはゴールに近づいている実感が湧きづらく、それが原因で途中で諦めてしまう可能性があるので、ざっくりとした短期中期の目標を定め定期的にその時点での進捗を確認していくのが得策かなと。

あと、読者の皆さんの中に「フリーターのお金事情ってどうなの?」と気になられてる方もいるかもしれないということで、何か参考になる部分があればとその過程を記録していこうと思います。

ということで唐突ですが、「第一回資産残高公開」です!

 

資産残高

以下、現時点での資産残高のグラフになります。

【2021年10月末の資産残高】

¥3,951,115円

 

内訳)

■証券口座:¥1,973,490

証券口座内の資産です。

投資対象は米国個別株と米国ETFですので、米ドル円の現レートで日本円換算した金額になります。

 

■iDeCo:¥703,747

会社員時代に企業型DCで運用していたものをiDeCoに移管しました。

現在こちらへは拠出していません。

 

■預貯金:¥662,976

銀行預金とゆうちょ銀行の残高を合わせたものです。

 

■FX口座:¥391,509

FX口座の証拠金残高です。

 

■暗号資産:¥182,610

ビットコインとリップルを保有しており、上記金額は時価評価総額になります。

 

■現金その他:¥36,783

手持ちの現金と、SuicaやPayPayなどの残高です。

 




 

現時点での資産残高を確認すると、3,951,115円になりました。

約400万円ということで、1,000万円まであと600万円。

遠い・・・

ですが上述した通り、今の収入の支出を元にして単純に計算すると37歳くらいで1,000万円に届く見込みです。

つまりあと7~8年。

でもこれ、大きな買い物をしないことや、仕事を変えたりせず給料と支出が今後も一定だという前提条件つきなんですよね。

時給や手当の額が変わって収入が変わったり、予期せぬ疾病で入院したり引越で家賃が変わると支出も当然変わってくる。

月数千円だとしても7~8年後には大きな差が出てくるので、37歳というのはその不確実性を無視した場合のただの目安。

40歳になるかもしれないし、逆にもっと早く達成できるかもしれない。

その辺は未知数なのでなんとも言えないですが、たとえ支出が増えたり収入が減ることがあったとしても毎月5万円前後以上は預貯金(や投資)に回すというルールは崩さないつもりです。

そうしないと毎月預貯金(や投資)に回せるお金があるということで得られる安心感がなくなり、個人的に精神衛生上良くない・・・

でも、毎月切り詰めた生活を続けるだけだと人生つまらないので、たまには欲しいものを買ったりしてバランスよくやっていこうと思います。

 

ゴールまでの道のり

 

とまぁこんな感じで、定期的に毎月公開していこうと思います!

ただ数字を載せて振り返るだけの内容になる思いますが、よかったら次回も乞うご期待!

 

それでは今回はこの辺で👋

ブログランキングに参加中です 
応援クリックをお願い致します!

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
資産残高
スポンサーリンク
資産1000万円を目指す30代フリーター男の日常ブログ

コメント