どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
ブログをだらけすぎて家計簿記事が1ヶ月分遅れていますので、まずは2月の家計簿からまとめていこうと思います。
それでは早速いきましょう。
支出(16.5万円以内目標)
内訳は以下の通りです。
出費やばすぎ・・・
固定費
家賃:65,490円
インターネット料金、敷地内駐車場代込み。
間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。
水道光熱費:17,020円
- 電気代:12,023円
- ガス代:3,417円
- 水道代:1,580円
電気代やばすぎ・・・
サズスク費:10,326円
- Hulu:1,026円
- アマゾン会員費:500円
- レンタルサーバー代:1,100円
- ジム:7,700円
通信費:3,258円
スマホ料金(uqモバイルのくりこしプランM)です。
変動費
食費:34,165円
日用品:2,963円
- 洗剤
- キッチン周り消耗品
外食交際費:50,768円
遊びすぎた・・・
娯楽費:1,050円
カフェでの飲食代です。
交通費:20,560円
車のガソリン代や電車賃等です(職場への交通費も含まれています)。
美容医療費:7,300円
- コンタクトレンズ
特別費:57,579円
- ATM手数料
- 配送料
- 服
- AppleWatchのバンド
- 家賃保証代行更新料
プロテインの配送に9,700円も取られました・・・
一定の金額を超えると配送料がかからないからいつも大量に買ってるんですけど、買いすぎると逆に配送料かかっちゃうみたいです・・・なんだよそれ・・・
収入
内訳は以下の通りです。
2月は副業としての収益が、アフィリエイトで83,850円、そしてメルカリの売上が11,856円、さらに銀行の利息が1円で、合計で313,221円の収入がありました。
2月のトータル収支
というわけで、収入から支出を差し引いた2月のトータル収支はこちら。
313,221円 − 270,479円 = +42,742円
多額の配送料や、完全に存在を忘れていた家賃保証代行の更新料などがありましたが、なんとか黒字で着地できました。
これまでの貯金推移
てか改めて見ると、去年の夏からの急降下具合やばいですね(笑)
でもここから盛り返します。