30歳フリーター男の家計簿|2022年12月

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。

 

2022年最終月の家計簿を公開していきます。

最後まできっちり散財しました(笑)

 

スポンサーリンク

支出(16.5万円以内目標)

内訳は以下の通りです。

この12月でやっと車検の分割払い終了!

 

固定費

家賃:65,490円

インターネット料金、敷地内駐車場代込み。

間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。

 

水道光熱費:12,273

  • 電気代:7,654円
  • ガス代:1,460円
  • 水道代:3,159円

 

サズスク費:10,326円

  • Hulu:1,026円
  • アマゾン会員費:500円
  • レンタルサーバー代:1,100円
  • ジム:7,700円

 

通信費:2,641円

スマホ料金(uqモバイルのくりこしプランM)です。

 

変動費

食費:24,393円

 

日用品:4,850円

  • 洗剤類
  • キッチン周り消耗品
  • ボディクリーム

 

肌が弱いのか冬になると乾燥のせいで脛が鱗状(そこまでひどくない)になってポロポロしたり、背中も粉を吹くような状態になって困っていたのですが、スキンケアをするようになってからそういった症状は全くなくなったんですよね。

使ったスキンケア用品は、以下のふたつ。

 

上のアベンヌトリクセラは良かったですね。

僕の場合、使って1週間もしないうちに改善されました。

ただ、値段が高いのがネックだったので、今回はそれよりも安くて口コミもそこそこ良くて効きそうなコーセーカルテHDを買ってみました。

効果はトリクセラには少々劣るかなという印象ですが、それでも無印のボディクリームよりは断然効く。

手も冬になるとカサカサするのでこのカルテHDのハンドクリームを使ってます。

 

これもかなり良い。

数百円とかで売ってるハンドクリームよりは高いし気軽に買えるかと言ったらハンドクリームごときにとちょっと悩みますが、カサカサのストレスが無くなるので全然OK。

 

外食交際費:27,348円

 

娯楽費:1,883円

カフェでの飲食代です。

 

交通費:21,085円

車のガソリン代です(職場への交通費も含まれています)。

 

美容医療費:12,580円

  • コンタクトレンズ
  • 美容院

 

特別費:141,843円

  • Apple Watch分割払い
  • 車検分割払い
  • 姿見
  • 洋服
  • アクセサリー
  • ニンテンドースイッチオンライン

 

ミニマリストを極めようとだいぶ前に洋服を大方断捨離し、最近では2〜3パターンのコーディネートしか組めない程度の服しか持っていませんでしたが、ここにきてまた大量に買い込んでしまいました(笑)

なぜこのようなことになったかというと、寒さも一段と厳しくなってきたのと、さすがに着る服がなさすぎるということでこの前フラッとアウトレットに行ったのですが、そこで試着して一目惚れした服を見つけられたのがきっかけになった気がします・・・

目覚めちゃったってやつですかね・・・orz

以降、YouYubeでファッション系の動画をよく観るようにまでなってしまいました(笑)

観れば観るほどいろんなものが欲しくなりますが、お金がないので本当に気に入ったものを何点かという感じで、アクセサリーを含め色々買ってしまいました。

もちろん、新品ではなくメルカリで中古のものを(笑)

ここは徹底しています(笑)

まぁ、飽きたらまた売ればいいし、とりあえず今は楽しいのでお金を使いすぎない程度に楽しんでいこうと思います。

 

収入

内訳は以下の通りです。

現在副業としてFX、NISA、ブログ運営を行なっていますが、その損益・収益については以下の形で管理・計算することにしています。

【FX・NISA】

  • FXでの損益(スワップポイント含む)・・・家計簿には計上しません。
  • NISAでの株式売却損益(配当・優待含む)・・・家計簿には計上しません

FXについてはこちら→https://occho-fx.com/

NISAについてはこちら→https://occholife.com/category/%e6%8a%95%e8%b3%87/nisa

【ブログ運営】

  • アドセンス・アフィリエイト収入・・・収入として考えるので、この収入項目に計上します

 

12月のトータル収支

というわけで、収入から支出を差し引いた12月のトータル収支はこちら。

 

220,410円 − 324,712円 = −98,302

 

お金を増やすのは大変で時間かかるけど、無くなるのは簡単で一瞬です。

ただ、車検、スマホ買い替えという大出費イベントを通過したので、2023年は巻き返します。

 

これまでの貯金推移

 

見事に赤字着地です。

2023年、娯楽をとことん抑えて切り詰めるまではしなくても、株による複利の効果を生かせる程度の貯金はしていこうと思います。

それでは今回はこの辺で!

ブログランキングに参加中です 
応援クリックをお願い致します!

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
家計簿
スポンサーリンク
資産1000万円を目指す30代フリーター男の日常ブログ

コメント