どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
ブログ更新の習慣化ができる気が全くしません・・・
書くことがないわけではないんですが、気力が起きず・・・
けどNISAとか家計簿は重い腰を上げてなんとか・・・という感じです。
でも最近早起き(といっても10時起きくらい)が続いているので、これが定着できれば仕事前の時間を有意義に使えそうなので、まずはブログ更新よりも早起きを頑張ろうと思います。
12月も後半に差し掛かりましたが、11月の家計簿をまとめていこうと思います。
支出(16.5万円以内目標)
内訳は以下の通りです。
Apple Watchと車検の分割払いはまだ続く・・・
固定費
家賃:65,490円
インターネット料金、敷地内駐車場代込み。
間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。
水道光熱費:11,360円
- 電気代:8,706円
- ガス代:2,654円
- 水道代:-円
サズスク費:10,326円
- Hulu:1,026円
- アマゾン会員費:500円
- レンタルサーバー代:1,100円
- ジム:7,700円
通信費:2,730円
スマホ料金(uqモバイルのくりこしプランM)です。
変動費
食費:36,536円
日用品:7,030円
- ティッシュ
- シャンプー
- 入浴剤
- 掃除用品
- ハンドクリーム
寒くなってきたしまたしても風邪っぽい症状(コロナではない)がで始めたので、何億年かぶりに浴槽にお湯を張って浸かりました。
控えめに言って天国でした(笑)
適度な温度とかお湯の量とか分からないくらいに久しぶりのお風呂でしたが、シャワーだけで済ませるより何倍も良かったですね。
ただ、お湯を張るのに時間かかるし、ただ無心でぼーっと浸かってるのも時間がもったいない感じがするので、週に何回かくらいかな。
でもお風呂の気持ちよさを知れたので良かった。
外食交際費:19,628円
娯楽費:1,560円
カフェでの飲食代です。
交通費:16,775円
車のガソリン代です(職場への交通費も含まれています)。
美容医療費:12,580円
- コンタクトレンズ
- 美容院
特別費:75,172円
- Apple Watch分割払い
- 車検分割払い
- 高速バス
- お土産代
- ベッドパッド
- ATM手数料
諸事情で帰省してきました。
行き帰り両方とも高速夜行バスを利用しましたが、行きがとにかく地獄だった・・・
高速バスは過去にも何度か利用したことがあり、安さの割りにまあまあ快適に乗れたので今回も利用したのですが、今回はまぁ寝れなかった・・・
というか一睡もできなかった・・・
普通の4列シートのバスだったのですが、前後左右の利用者がヤバ客だっただけでもなく、その他外的要因が理由でもない。
おそらく、道中の合間でとった休憩時間で一服したのが原因・・・
車内に戻った途端気持ち悪さが襲ってきて、吐き気の手前ぐらいの気持ち悪さが2~3時間続きまして・・・
その後は気持ち悪さは無くなったのですが、一向に眠くならず、結局6時間ぐらい起きたまま目的地に到着しました。
夜行バスを辞めるべきか、タバコを辞めるべきか。
もちろん後者です。
てか、まだ吸ってるんですよね。
別に美味しく感じ始めたわけではないんですが、なんとなく・・・(笑)
これが依存ってやつか?(笑)
まぁもう少しで完全に辞めようと思います。
収入
内訳は以下の通りです。
11月のトータル収支
というわけで、収入から支出を差し引いた10月のトータル収支はこちら。
216,644円 − 259,187円 = −42,543円
4ヶ月連続赤字・・・
これまでの貯金推移
前回の家計簿記事で書いたAirpodsの所有欲ですが、無事消えました。
やはり僕には必要なかったということです。
衝動買いしなくて良かった。
けど、先に言っておきますが12月は色々やばいです。
12月含めて車検はあと1回、Apple Watchはあと2回残っていますが、そのほかにも支出がやばいです。
詳しくはまた12月の家計簿で書きますが、余裕で赤字です(笑)
上のグラフの赤線が、12月は0を下に抜けます。
つまり、2022年はトータルで赤字と・・・
投資とか言ってる場合じゃないな・・・(笑)
ということで今回は以上です。
また次回!