30歳フリーター男の家計簿|2022年10月

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。

 

10月が終わりましたので、前月の家計簿を公開していきます。

それでは早速見ていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

支出(16.5万円以内目標)

内訳は以下の通りです。

 

10月でやっとスマホの分割払いが終わりました!

あとはApple Watchと車検だけ・・・

 

固定費

家賃:65,490円

インターネット料金、敷地内駐車場代込み。

間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。

 

水道光熱費:15,303

  • 電気代:10,772円
  • ガス代:1,631円
  • 水道代:2,900円

 

サズスク費:10,326円

  • Hulu:1,026円
  • アマゾン会員費:500円
  • レンタルサーバー代:1,100円
  • ジム:7,700円

 

通信費:2,731円

スマホ料金(uqモバイルのくりこしプランM)です。

 

変動費

食費:35,138円

 

日用品:4,367円

  • 薬類
  • 洗剤
  • 筆記用具
  • 歯磨き粉・歯ブラシ

原因不明の喉痛と鼻水にやられました・・・

熱は全くなかったし念のため実施した抗原検査では陰性だったのでコロナでは無いと思うのですが、季節の変わり目ってやつですかね?

喉スプレーやらトローチやら色々買いました。

あとは簿記の勉強のためにノートとシャープペンシル。

色々レビュー見てこのシャーペン買ったんですが、めっちゃ良い!

 

書き心地良すぎて筆が止まらない(笑)

 

外食交際費:17,644円

 

娯楽費:3,085円

カフェでの飲食代です。

 

交通費:16,848円

車のガソリン代です(職場への交通費も含まれています)。

 

美容医療費:0円

 

特別費:99,950円

  • Apple Watch分割払い
  • iPhone13分割払い
  • 車検分割払い
  • ETC年会費
  • コインランドリー
  • ATM手数料

 

収入

内訳は以下の通りです。

 

現在副業としてFX、NISA、ブログ運営を行なっていますが、その損益・収益については以下の形で管理・計算することにしています。

【FX・NISA】

  • FXでの損益(スワップポイント含む)・・・家計簿には計上しません。
  • NISAでの株式売却損益(配当・優待含む)・・・家計簿には計上しません

FXについてはこちら→https://occho-fx.com/

NISAについてはこちら→https://occholife.com/category/%e6%8a%95%e8%b3%87/nisa

【ブログ運営】

  • アドセンス・アフィリエイト収入・・・収入として考えるので、この収入項目に計上します

 

10月のトータル収支

というわけで、収入から支出を差し引いた10月のトータル収支はこちら。

 

203,209円 − 270,882円 = −67,673

 

安定の赤字・・・

 

これまでの貯金推移

順調に減っていってますね☆

そしてここにきてまた物欲が湧いてしまいましたorz

AirPodsです。

使用頻度を考えると全然買わなくてもいいんですが、カフェで作業や勉強していると周りの音が気になるんですよね・・・

心地いい雑音の範疇を超えている時はストレスMAXなわけでして・・・

円安で海外製品はめちゃくちゃ高くなってしまってAirPodsPro2は4万円弱ほどの価格になってますが、それを払う以上の価値を得られるのか・・・

 

ブログランキングに参加中です 
応援クリックをお願い致します!

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
家計簿
スポンサーリンク
資産1000万円を目指す30代フリーター男の日常ブログ

コメント