30歳フリーター男の家計簿【2022年4月】

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。

 

世間はGW真っ只中ですが、サービス業の自分はそんなこと関係なしにお仕事です(TT)

今日はお休みなのでいつものカフェに来てます。

平日はいつも空いているのですがやはりGWだと混んでいますね。

天気が良いからどこか出かけたいけど行く場所もやりたいこともないつまらない悲しい男です・・・(笑)

さて、今回も前月の家計簿を公開していきます。

3月の家計簿公開の記事は以下からご覧いただけますので宜しければ併せてご覧ください。

 

それでは早速4月の家計簿を見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

支出(16.5万円以内目標)

内訳は以下の通りです。

4月の家計簿
固定費 変動費
家賃 65,490 食費 30,169
水道光熱費 10,700 日用品 7,961
サブスク 10,326 外食交際費 9,238
通信費 2,730 娯楽費 3,513
交通費 17,461
美容医療費 0
特別費 40,040
固定費合計 89,246 変動費合計 108,382
支出合計 197,628
予算との差異 +32,628

 

支出予算165,000円に対して、32,628円のオーバーでした・・・

家計簿記事で予告していた通り、4月は自動車任意保険の更新がありました。

支出予算オーバーの原因はこれなのですが、去年かかった料金より2万円くらい安くなってたんですよね。

去年の契約内容を確認しようにもその証書はもう無いし、でも契約内容は前年とほぼ一緒(むしろ特約を付け加えたので高くなってる)なはずだし、他に理由を考えてみたけど分からない・・・

まぁ想定より安く済んだからいいか♪(笑)

では、以下詳細になります。

 

固定費

家賃:65,490円

インターネット料金、敷地内駐車場代込み。

間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。

 

水道光熱費:10,700円

  • 電気代:4,580円
  • ガス代:2,906円
  • 水道代:3,214円

ついに我が家にサーキュレーターを導入しました!

5,000円前後するヤツを選びましたが、楽天ポイントが溜まっていてそのポイント分だけで買えたので実質タダでした。

冷暖房効率を上げてエアコンの電気代を抑えようという目的で買いましたが、結論めちゃくちゃ良いです!!!

電気代の削減にどれだけ寄与しているかは分からないですが、サーキュレーターの風だけでも十分涼しいし、むしろ寒いくらい(笑)

もっと早く買えば良かったと後悔するほど良い買い物をしたなと思いますが、ひとつ不満点があり、それは24時間つけっぱなしができないということ。

安全のためか10時間で自動オフになるよう設定されているので、24時間常時稼働させることができません。

これが地味に残念なポイント・・・

赤外線リモコン付きなので、スイッチボットと連携させて「オフになる時間になったらオンにする」という設定を試みたのですが、これも上手くいかず・・・

まぁこの残念ポイントがありながらも買って良かったと思える代物なので満足です!

 

サズスク費:10,326円

  • Hulu:1,026円
  • アマゾン会員費:500円
  • レンタルサーバー代:1,100円
  • ジム:7,700円

 

通信費:2,730円

スマホ料金(uqモバイルのくりこしプランM)です。

 

変動費

食費:30,169円

主食をパスタから米に変えました。

今まで炭水化物量が少なかったかなと思うので、実験的に主食を米に切り替えようと思います。

なのでパスタ時代と比べると食費にかかるお金が若干高くなりそうな気がしますが仕方ないですね。

 

日用品:7,961円

我が家にある小物系は全てテレビボードの引き出しの収納に片付けて管理しているのですが、ちょっと雑多な印象になってきたのでそれらを綺麗にまとめるために無印でクリアケースを買いました。

無印の商品って特別優れた品質でもない気がするんですけど、妙に惹かれるんですよね。

でもテレビボードの引き出しとピッタリサイズだったので良しとします。

 

外食交際費:9,238円

千葉県いすみ市で行われている『朝市』というところに行ってきました。

魚介類がその場で調理されその場で食べられるということで行ってきましたが、安いし美味しいし楽しめました。

その他は回転寿司や和食屋などに。

 

娯楽費:3,513円

劇場版名探偵コナンを観てきました。

観に行った人たちの感想を聞くと結構好評な声が多いですが、自分はそこまでという感じでしたね(笑)

今作の監督は今までコナンを担当したことがない初めての人で、そのせいかコナンの映画なんですがなんか違う映画を観ているような気分でした。

コミカルな演出が多く、初代映画が好きな自分からするとちょっと違和感がありましたね(笑)

まぁそれでも楽しかったので良かったです。

そして来年は色々ヤバそうですね・・・

 

交通費:17,461円

車のガソリン代です(職場への交通費も含まれています)。

 

美容医療費:0円

4月は無しでした。

 

特別費:40,040円

  • ATM手数料:220円
  • 任意保険更新料:39,820円

 

収入

内訳は以下の通りです。

4月の収入
本業(7時間/日 × 週5) 副業、その他
本業 220,629
本業合計 220,629 副業合計 0
収入合計 220,629

 

現在副業としてFX、NISA、ブログ運営を行なっていますが、その損益・収益については以下の形で管理・計算することにしています。

【FX・NISA】

  • FXでの損益(スワップポイント含む)・・・家計簿には計上しません。
  • NISAでの株式売却損益(配当・優待含む)・・・家計簿には計上しません

【ブログ運営】

  • アドセンス・アフィリエイト収入・・・収入として考えるので、この収入項目に計上します

 

4月のトータル収支

というわけで、収入から支出を差し引いた4月のトータル収支はこちら。

 

220,629円 − 197,628円 = 23,001円

 

なんとか黒字を保てました・・・!

他に大きな支出もなかったので赤字にはならずに済みましたが、5月は自動車税の支払いがあるのと、早速色々お金を使ってしまっています・・・(笑)

なので5月は赤字になるかもしれませんね・・・(TT)

 

これまでの貯金推移

 

自動車税を乗り越えたとしても7月に車検が控えているんですよね〜・・・

多分10万円前後になるでしょう。

前回(2020年)の車検時には、安倍政権下で支給された10万円の給付金を充てたのでなんとかなりましたが、今の政権では支給はおろかむしろ増税やらなんやらで徴収するスタンスのようですから、やはり車のような贅沢品は一刻も早く手放したいですね・・・

けど引っ越し計画はいまだに着手しておらず・・・

ん〜・・・

この状況なんとかしたい気持ちはあるけどやる気が起きない・・・(−_−;)笑

ブログランキングに参加中です 
応援クリックをお願い致します!

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
家計簿
スポンサーリンク
資産1000万円を目指す30代フリーター男の日常ブログ

コメント