どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
2月が終わりましたので、毎月恒例の家計簿公開をしていこうと思います。
1月の家計簿公開の記事は以下からご覧いただけますので宜しければ併せてご覧ください。
それでは早速2月の家計簿を見ていきましょう!
支出(16.5万円以内目標)
内訳は以下の通りです。
2月の家計簿 | |||
固定費 | 変動費 | ||
家賃 | 65,490 | 食費 | 34,567 |
水道光熱費 | 14,715 | 日用品 | 3,658 |
サブスク | 10,326 | 外食交際費 | 17,186 |
通信費 | 2,863 | 娯楽費 | 1,623 |
交通費 | 18,368 | ||
美容医療費 | 7,170 | ||
特別費 | 5,738 | ||
固定費合計 | 93,394 | 変動費合計 | 88,310 |
支出合計 | 181,704 | ||
予算との差異 | +16,704 |
支出予算は165,000円なので、16,704円のオーバーでした・・・
後述しますが、電気代がまたしても高かったです・・・
では以下詳細です。
固定費
家賃:65,490円
インターネット料金、敷地内駐車場代込み。
間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。
水道光熱費:14,715円
- 電気代:8,327円
- ガス代:3,252円
- 水道代:3,136円
電気代がいつもは5,000円前後なのに今回は8,000円超え・・・
なんかもう調べるのも億劫なので調べません・・・(笑)
けど2月頭にやっと新電力Looopでんきに乗り換えたので、今後は使用量とか電気代が細かく分かるようになるといいな!
サズスク費:10,326円
- Hulu:1,026円
- アマゾン会員費:500円
- レンタルサーバー代:1,100円
- ジム:7,700円
通信費:2,863円
スマホ料金です(uqモバイルのくりこしプランM)。
変動費
食費:34,567円
プロテインはコスパの良いマイプロを選んでいるとはいえ、やはり飲む量が多いのでかかるお金も結局多くなってしまう・・・
まぁこればっかりは削れないし仕方ないと割り切ろう。
日用品:3,658円
今の賃貸に引っ越してからちょうど3年くらい経ちますが、そろそろ風呂の水垢がエグくなってきたので、ネットで「風呂 水垢落とし方」で検索してサンポールが良さそうだったのでサンポールを買ってみました。
水垢掃除には今まで3回くらい挑戦したことがあり、その時はクエン酸を使ったんですが全然ダメだったので今度こそ落としたい。
外食交際費:17,186円
先日成田にうなぎを食べに行ってきました。
肝吸付きで3,000円、正直高かったですがそれに見合った味で大満足でした。
娯楽費:1,623円
ドトールで飲食代が主です。
交通費:18,368円
車のガソリン代+電車代です(職場への交通費も含まれています)。
美容医療費:7,170円
コンタクト代です。
今ワンデーを使っているのですが、2weekにしようか迷ってます。
手間がかかるのがネックですが、2weekにすれば多分年間3万円くらい浮きそうな感じです。
今あるワンデーを使い切ってしまう前に色々調べてみて2weekにしようかな。
特別費:5,738円
- 靴:2,100円
- 靴下:230円
- ATM手数料:110円
- オイル交換:3,298円
収入
内訳は以下の通りです。
2月の家計簿 | |||
本業(7時間/日 × 週5) | 副業、その他 | ||
本業 | 217,743 | 利息 | 2 |
本業合計 | 217,743 | 副業合計 | 2 |
収入合計 | 217,745 |
2月のトータル収支
というわけで、収入から支出を差し引いた2月のトータル収支はこちら。
217,745円 − 181,704円 = 36,041円
まぁ悪くはない黒字額ですが、もう少し残したいな〜というのが正直なところ。
外食交際費と食費をもう少し削れれば削りたいけど・・・
あとはここ数ヶ月間謎に高かった電気代がどうにかなれば・・・
これまでの貯金推移
さぁ来ました魔の3月。
3は他の月に比べて極端に貯金額が少ないんですが、その理由は2月が28日までしかない関係で3月振り込み分の給料が少なくなるからです。
これが時間給で働く者の悩み・・・
まぁ年間ベースで考えるべきではあるんですがねぇ・・・
分かってはいるんですが赤字はメンタルに来るのよ・・・
大きな買い物をする予定は今のところ無いので是非とも黒字で着地したい・・・!
それでは今回はこの辺で👋