どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
今回は毎月恒例の家計簿公開の記事になります。
7月は56,000円ほど黒字でしたが、8月はどうだったのか・・・
それでは早速見ていきましょう!
支出(16.5万円以内目標)
まずは支出から発表します。
内訳は以下の通りです。
【支出内訳】 | |||
《固定費》 | 《変動費》 | ||
家賃 | 65,490円 | 食費 | 26,797円 |
光熱費 | 12,528円 | 生活消耗品費 | 9,400円 |
通信費 | 2,974円 | 外食・交際費 | 4,290円 |
サブスク | 10,326円 | 娯楽費 | 2,519円 |
交通費 | 15,991円 | ||
特別費 | 7,718円 | ||
固定費計 | 91,318円 | 変動費計 | 66,715円 |
支出計 158,033円(目標との差・・・−6,967円) |
以上、8月の支出は158,033円でした。
というわけで、8月も無事支出目標を達成しました!!!
いや〜良かった・・・
固定費増えちゃったし食費もちょっと嵩んできてた感があったから心配してましたが、なんとかをやり切れました。
では以下で細かく見ていきましょう。
固定費
家賃
65,490円
インターネット料金、敷地内駐車場代込み。
間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。
電気代
7,634円
なぜかいつもより1.8倍くらい多い金額の引き落とし通知が来て不思議に思ってますが、これエアコンのせいでしょうかね?
確かに夏場はエアコンガンガン効かせてたけどそんな倍近くまで行くか?って腑に落ちませんが、ほかに思い当たる部分がないですし・・・エアコンのせいってことにしときましょう(笑)
水道代
2,979円
特筆すべきところはありませんね。
ガス代
1,959円
ガス代に関しても特筆すべきところは無しです。
通信費
2,974円
格安SIMのUQモバイルの通信費です。
まだ大手キャリアの既存プランを契約中の方、この機会にぜひ格安SIMへの変更を検討してみてください。
僕は年間換算で約7万円も節約できました。
サズスク費
10,326円
内訳は、
- hulu:1,026円
- アマゾン会員費:500円
- レンタルサーバー代:1,100円
- エニタイムフィットネス:7,700円
です。
先月huluを契約しましたが、良いですね〜。
コナンしか観てないし他のは観るつもりないんですが(笑)
それでも千円ちょっとでコナンが楽しめるなら俺にとっては安いものです。
変動費(65,000円以内目標)
食費(25,000円以内目標)
26,797円
目標を若干オーバーしてしまいましたが十分許容範囲内です。
身体を作るにはリアルフードや!ってことで8月から食べる量を増やしているのでその分今後食費が掛かるようにはなりますがこれも筋肉のため。
トレーニー初期の頃はこんなに食事のこと考えてなかったのに、1年経った今では副業そっちのけで筋トレと食事のことを最優先に置いている気がする・・・(笑)
筋トレには中毒性があるかもしれないのでやる方は気をつけてください(笑)
生活消耗品(3,000円以内目標)
9,400円
内訳は、
- 各種洗剤
- 台所周り消耗品
- コンタクトレンズ
です。
コンタクトが地味に家計に悪いのは自覚してるんですが、メガネだとなんか疲れるんですよね〜。
2ウィークとかのものだともっと安く抑えられるんですが、ワンデーの便利さを考えると変えられない・・・
視力上がらないかなー(笑)
外食・交際費(15,000円以内目標)
4,290円
ちょっと脂っこいラーメンを食べると体調が悪くなるまでに健康体になってしまいました(笑)
数年前は毎週のようにジャンクなラーメン食べても割と平気だったんだけどな〜。
腹が弱くなったというよりは、むしろ体が良い変化に向かってるってこと、だよね?(笑)
娯楽費(5,000円以内目標)
2,519円
快活クラブでサンデー(コナンのところだけ)を2ヶ月分まとめて読んできました。
ずーっと昔はコンビニで立ち読みがあたり前のようにできてたと思うんですが、今は難しくなってますね〜。
まぁコンビニ側からしたら立ち読みなんてせずに買え!って感じですし買うのが常識ですよね(笑)
満喫利用だとお金はかかってしまいますが、1,000円ちょっとで周りの目も気にせず好きなだけ読めるし、ドリンクも飲み放題なので意外と楽しめますね。
交通費(15,000円以内目標)
15,991円
車のガソリン代です。
※これには職場への交通費も含まれています。
特別費(不定期臨時支出)
7,718円
内訳は、
- ATM手数料:220円
- コインパーキング:200円
- エンジンオイル交換:約3,300円
- ユニクロで仕事着購入:約4,000円
です。
ユニクロのコスパはほんと神。
質も良いし安いし。
たまーにユニクロ以外のものが欲しくなった時はメルカリで中古を買ってるしそれで満足できてるので、貯金大好き人間としてはあんまりオシャレが好きなタイプじゃなくて良かった(笑)
収入
次に収入を公開します。
内訳は以下の通りです。
【収入内訳】 | |||
《本業》 | 《副業・その他》 | ||
パートタイマー(7時間/日 × 週5) | 216,419円 | Googleアドセンス | 0円 |
アフィリエイト | 0円 | ||
その他 | 3円 | ||
本業計 | 216,419円 | 副業・その他計 | 3円 |
収入計 216,422円 |
現在副業として【FX】【NISA(株式投資)】【ブログ運営】を行なっていますが、その損益・収益については以下の形で管理・計算することにしています。
【FX・NISA】
- FXでの損益(スワップポイント含む)・・・家計簿には一切計上しません。
- NISAでの株式売却損益(配当・優待含む)・・・家計簿には一切計上しません。
【ブログ運営】
- アドセンス・アフィリエイト収入・・・収入として考えるので、この収入項目に計上します。
本業(パートタイマー)
216,419円
1日7時間勤務で週5シフトのパートとしての給料(手取り)です。
副業(アドセンス・アフィリエイト)またはその他
3円
銀行預金の利息です。
8月のトータル収支
というわけで、収入から支出を差し引いた8月のトータル収支はこちら。
216,422円 − 158,033円 = +58,389円
8月もまずまずの結果となりました。
ちなみに6月くらいから若干のシフト変更があった関係で以前と比べて給料が1万円弱少なくなってしまいました・・・
大した金額ではないけど、節約で1万円を捻出する大変さを考えると結構大きいよな〜・・・
まぁその分勤務時間が少し短くなって嬉しい反面もあるから良いか(笑)
これまでの貯金推移
今月新型iPhoneが発売されるみたいですね。
そこまで高くなければ新型、高いなら型落ちを買おうかと思っています。
今使ってるのはiPhone8で結構古いやつなので、バッテリーの持ちがもう悪いんですよね。
機能的には全く問題ないんですが、フル充電で1日持たないのはこの現代社会では致命的問題・・・
古すぎる型落ちを買ってもまたバッテリー問題に悩まされると思うので、なるべく新しめの機種を買うつもりです。
このペースでいけば年内50万円貯金は達成できそうなのですが、iPhoneを買ったらどうなるか微妙なところ。
でも分割は嫌なので買うなら一括で買います。
以前アップルウォッチに興味を持ってしまいその時はなんとか物欲を抑えられたけど、ここにきてまたアップルウォッチが気になり出した・・・でも我慢だ我慢・・・
それでは今回はこの辺で👋