どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
8月に入ってすでに5日が経過してしまいましたが、前月(7月)の家計簿を公開します。
7月は結構良い感じに黒字のはず・・・!
それでは早速見ていきましょう〜。
支出(16.5万円以内目標)
まずは支出から発表します。
内訳は以下の通りです。
【支出内訳】 | |||
《固定費》 | 《変動費》 | ||
家賃 | 65,490円 | 食費 | 41,955円 |
光熱費 | 6,090円 | 生活消耗品費 | 1,075円 |
通信費 | 2,885円 | 外食・交際費 | 15,835円 |
サブスク | 9,300円 | 娯楽費 | 1,650円 |
交通費 | 15,389円 | ||
特別費 | 220円 | ||
固定費計 | 83,765円 | 変動費計 | 76,124円 |
支出計 159,889円(目標との差・・・−5,111円) |
7月の支出は159,889円でした。
ひさーーーーーーーしぶりに支出目標を下回りました!!!
では以下で細かく見ていきましょう。
固定費
家賃
65,490円
インターネット料金、敷地内駐車場代込み。
間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。
電気代
4, 570円
梅雨の時期からほぼ毎日24時間エアコンを稼働させ続けてるんですが、思ったよりも電気代かかってないですね。
物件自体も新しいし、エアコンも比較的新しい機種だからかな?
あと日当たりとか建物の構造とかでエアコンの空調効率が良いのかもしれない。
8月に入ってからマジで死ぬんじゃないかってくらい暑い日が続いてますからね。
電気代ケチって熱中症になったら元も子もない・・・
何より体が資本だ。
水道代
0円
奇数月のため無し。
ガス代
1,520円
前月よりも1,000円近く安い・・・
心当たりがない・・・なんで?(笑)
通信費
2,885円
格安SIMのUQモバイルの通信費です。
この格安価格に慣れれば慣れるほど、今までの大手キャリアの携帯料金がいかに法外的な価格だったかが分かる・・・
格安SIMに変えたいけどなんかめんどくさそうだし難しそうだからと腰の上がらない皆さん、ぜひ今すぐ行動を!
そんなにめんどくさくないし早く行動すればするだけ得ですよ!
サズスク費
9,300円
内訳は、
- アマゾン会員費:500円
- レンタルサーバー代:1,100円
- エニタイム:7,700円
です。
⬆︎でも書きましたが、先日Huluを契約しました。
おそらく今月から支払いが発生するので、以降はこのサブスク費にhuku代が上乗せされます。
1,000円ちょっとくらい良いよね・・・!!!
変動費(65,000円以内目標)
食費(25,000円以内目標)
41,955円
またマイプロテインでプロテインやらサプリやらを約13,000円分も大量に買いました。
それは良いとして、それ以外で合計4万円越えるほども食費にかかったのか・・・?
買ってるものはいつもと大体同じだし、体感的には3万円くらいで収まっただろうっていう感覚なんだけど・・・
家計簿は一円単位でスプレッドシートにまとめてるんだけど、何か変な操作しちゃったかな・・・?
生活消耗品(3,000円以内目標)
1,075円
内訳は、
- 各種洗剤
- トイレやキッチン周りの消耗品
です。
7月は本当に無駄な買い物とか贅沢な買い物はせず、まさに生活必需品と呼ぶものしか買わなかった。
8月はコンタクト買わなきゃだな〜。
外食・交際費(15,000円以内目標)
15,835円
ほぼ目標金額でした。
娯楽費(5,000円以内目標)
1,650円
カフェでの飲食代です。
交通費(15,000円以内目標)
15,389円
車のガソリン代です。
※これには職場への交通費も含まれています。
特別費(不定期臨時支出)
220円
ATMでお金を下ろした際にかかった手数料です。
7月はこれだけ。
3桁円で収まったのは奇跡。(笑)
収入
次に収入を公開します。
内訳は以下の通りです。
【収入内訳】 | |||
《本業》 | 《副業・その他》 | ||
パートタイマー(7時間/日 × 週5) | 214,491円 | Googleアドセンス | 0円 |
アフィリエイト | 2,134円 | ||
本業計 | 214,491円 | 副業・その他計 | 2,134円 |
収入計 216,625円 |
現在副業として【FX】【NISA】【ブログ運営】を行なっていますが、その損益・収益については以下の形で管理・計算することにしています。
【FX・NISA】
FXでの損益(スワップポイント含む)・・・家計簿には一切計上しません。
NISAでの株式売却損益(配当・優待含む)・・・家計簿には一切計上しません。
【ブログ運営】
アドセンス・アフィリエイト収入・・・収入として考えるので、この収入項目に計上します。
本業(パートタイマー)
214,491円
1日7時間勤務で週5シフトのパートとしての給料(手取り)です。
副業(アドセンス・アフィリエイト)またはその他
2,134円
7月はアフィリエイトの売上があり、それが振り込まれました。
欲を言えばもう少しあれば良いな〜というのが正直なところですが、ブログ始めたての頃からすればだいぶ成長です。
千里の道も一歩から!
7月のトータル収支
というわけで、収入から支出を差し引いた6月のトータル収支はこちら。
216,625円 − 159,889円 = +56,736円
まずまずですね。
食費が謎に多くかかってしまったのが不可解だけど、生活消耗品と特別費がかなり抑えられたことが大きい。
8月も自制に努めます。
これまでの貯金推移
50万円まではあと26万円。
2021年はあと5ヶ月なので、50万円を達成するには1ヶ月あたり約5万円貯金できれば届く計算。
大きな出費をする予定も今のところないし、メルカリの売上は13万円までいってる。
あ、でも新しいiPhone買いたいんだった・・・
大きな出費になるけど、これはさすがに仕方ないから割り切ろう。
それでは今回はこの辺で👋