どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
このブログで「自分の人生のつまらなさ」とか「やることがない」とか「趣味がない」とか、要は「楽しくない」的なことを散々書いてきました。
自由な時間を求めて会社員を辞めたのはいいけど、逆に持て余しちゃって暇すぎてやることなくて辛いという状態がずっと続いており、なんとかしたいなと日々悩んだり悩まなかったりしていましたが、ようやく「趣味」と呼べ且つ「自分への投資」とも捉えられる良いモノを見つけました!
この記事のタイトルにもありますが、簿記です。
以前学歴コンプがあるという話をしましたが(↓参照)、そのコンプレックスも多少は解消できるかなという1石2鳥3鳥にもなる、まさに今の自分にうってつけなかなと!
でも、簿記を勉強したからといってその知識を活用してそういう職種に転職するとかは考えておらず、
暇潰し50%、知識アップ20%、自己肯定感アップ20%、ボケ防止10%
くらいのものと捉えています。
簿記は3級〜1級までありますが、上記の通り時間潰しがメイン程度のものとしてしか捉えていないので、やっても2級までかなと。
けどあの論破王ひろゆきも大絶賛の資格であり、取っておいて損はないのでいつか転職したいと思える時が来たときの備えにもなるしということで、まずは3級を思い今勉強しているところです。
3級なら難易度もそこまで高くないので挫折を感じることもないし、今の自分にはちょうどいいレベルかなという感じです。
そして簿記のいいところはまだあって、それが「ネット試験ならいつでも受けれる」というところ。
他の資格試験だと年に1回とかですが、簿記は2020年からネット試験(2~3級に限る)が開始され、ほぼ毎日受けれるんじゃないかという開催頻度で、その気軽に受けれるという手軽さもいいなと。
自分の勉強ペースとか習熟度に合わせて受けれるって最高じゃないですか?!
ということで、おそらく再来週あたりに受験してみようと思うので、受けたらまたここで報告しようと思います。