何もないつまらない日常はある意味幸せなのか

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。

 

最近悩みがある。

ほんと俺って変わり映えしない毎日をただ淡々と送っていってるだけだな、と。

実に事務的。

こういうものなのかな?

みんなもそうなのかな?

俺の行動は主に、仕事するかご飯食べるか筋トレするか寝るか、この4つに分けられる。

マジでこの4つしかない。

それぞれの合間のちょっとした時間はYouTubeとかhuluとか観てるけど、暇つぶし的な感覚なので何かやったという気にはならない。

もっと活動的にならなきゃとか何かやらなきゃとは思うんだけど、何をしていいか分からない。

何もしなくて良いじゃんと思ったりするけれど、何もしていないことに罪悪感を感じるというか、なんとなく落ち着かない。

でも何をしたいのかよく分からない(笑)

これといった趣味がないのが大きな原因なんだろうけど・・・

嗚呼、ホリエモンが羨ましい。

彼は常にやりたいことがいくつもあって、マルチタスクで楽しそうに生きている。

彼曰く、「やりたいことがない人はいない。みんな絶対にやりたいことがあるはず。それが分からないのは、大人になるにつれ身についた価値観や常識で本音が隠れているだけ。子供の頃を思い出してみろ。周りの目や世間体や時間も全く気にせず没頭していたものがあるだろ。それがやりたいことだ。」と。

そうはおっしゃるが堀江さん・・・

凡人の俺には思いつかないのよ。

自分のことなのに不思議と分からないんだよなこれが・・・

ちなみに子供の頃ハマっていたものといえば、ゲーム・カード遊び・虫取り・友達とサッカーとかとか。

ゲームは以前も趣味にしようと大人になってから何度か挑戦したけど全然楽しめなく、カード遊びや虫取りは興味が全くなくなってしまったし、サッカーも今はする相手がいないし・・・ってことで子供の頃の趣味を引き継ぐのは無理そう(笑)

いっそのこと視点を変えて、「別に無理に見つけないくてもいい、何もない日常こそ幸せなんだ」と思ってしまおうかとするけど、それだとやっぱりどうしても落ち着かない(笑)

今まで好きだったものを再度趣味にするのは現実的に難しそうなので、今までしたことがない全く新しいものに挑戦した方がいいか。

【大人になってから始める趣味一覧】みたいなサイトをいくつか見てみたけど、どれもいまいちピンとこない(笑)

強いて挙げるなら釣りかな。

子供の頃親に連れられて月1くらいで海に行って数時間やってたし、じっとしてるのが好きじゃないとか言ったけどアタリを待つ時間は意外と好きだったりする。

初期投資に少しお金がかかるかもしれないけど、一回揃えちゃえばしばらく使えるし、釣り意外といいかもな。

やるかどうかは分からないけど一応候補には入れておこう(笑)





さて、今日はあと今月のNISA運用結果まとめたら食材買いに行って帰りますかね。

そうそう、最近毎日食べるようにし始めた鶏胸肉の調理(レンジだけど)が手慣れてきました(笑)

俺は筋量アップのために食べてるけど、意外と腹持ちが良いからダイエットしたい人にももってこいかも。

ご飯のおかずにもなるし、小腹が空いた時のおやつにも良いかも?

100gあたり60円くらいだから安いし!

ニワトリに感謝!!!

 

それでは今回はこの辺で👋

ブログランキングに参加中です 
応援クリックをお願い致します!

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
悩み
スポンサーリンク
資産1000万円を目指す30代フリーター男の日常ブログ

コメント