「金融所得課税強化を本格的に議論」ってマジ?

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。

 

ツイッターでまた信じられないトピックを目にしました。

 

この前の岸田総理による金融所得課税引き上げ発言がきっかけで株価が暴落し、その火消しのために課税率引き上げは見送られ事実上白紙になったという認識をしていましたが、選挙を終えた今、来年以降に本格的に議論する方向で調整に入ったとのことです。

 

・・・

・・・

・・・

 

え、マジすか?

頭おかしいんですか?

とち狂ってるんですか?

正気の沙汰とは思えないんですが・・・

そんなことしたら富裕層は海外に移ってしまったり、低所得層や中間所得層も投資を渋ってしまったりして却って税収が下がりそうな気がするんですが・・・違うの?

日本を潰す気でいるのならこのやり方には納得なんですが(笑)

格差是正のためとか言ってるけど、それも大事っちゃ大事だけど今やるべきは増税じゃなくて減税でしょうよ。

消費や投資を促した方が経済が上手く回って結果的に税収増える気がするんだけど。

ツイッターのリプ欄でも批判の嵐。

誰が賛成するんだこんな愚策・・・

こういう声は当局にも届いてるはずなのにそれでも議論をするということは、課税率を引き上げることで何かしらのメリットがあるんだろう。

それは(信じ難いが)格差是正によってもたらされる様々な問題の解決なのか、それとも税収で飯を食っている自分らの懐がさらに潤うということなのか。

どうしても後者の方でしか考えられない・・・

 

はぁ・・・俺はなんて党に投票してしまったんだ・・・

 

しかし意外なことに、この記事が出たのは昨日の朝なんですが日経平均は思ったほど下がってないんですよね。

下がったことは下がったけど前回に比べたら全然。

どうせまた見送られるだろってことでそこまで悲観してないということか?

それともこの後大暴落が来る?

3万円台復活を目前にしてここまで上がってきたのに・・・

 

少子化もどんどん進んでるし、大丈夫なのか日本は・・・(笑)

ブログランキングに参加中です 
応援クリックをお願い致します!

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
政治・社会
スポンサーリンク
資産1000万円を目指す30代フリーター男の日常ブログ

コメント