どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
昨日ツイッターのタイムラインから衝撃的な内容が目に飛び込んできました。
立憲民主党江田憲司代表代行、NISAにも漏れなく30%の税金かけるって言ってるな。本気で言ってるのか、NISAの仕組みを知らないで喋ってるのか。 #primenews pic.twitter.com/mueBcFyCS3
— ミトス@宮城 (@mitos7) October 28, 2021
NISAに・・・課税・・・?
あまりに驚いたので僕はその時夢でも見てるのかと思いましたが、 どうやら夢じゃないらしい・・・
資産運用でお金をコツコツ貯めていこうとしている僕からすれば、この手のトピックには目を通さずにはいられないので、どういうことかとこのツイートの動画を見てみると、「1億円の壁を解消するには株式投資による利益への課税が必要だ!もちろんNISAにも漏れなく課税するよ!」とのこと。
一応説明しておくと、NISAとは少額投資非課税制度のことで、一定の金額内であればその運用によって得られた利益には税金はかからないというものです。
立憲民主党のE田代表は、このNISAにも30%の課税をすると言っていると。
・・・
・・・
・・・
ちょwww
冗談は寝て言ってくれよwww
本気で言ってるのか?www
司会?の人やコメンテーターの人も「えっ・・・?」っていう顔しちゃってるしwww
課税対象にしたらNISAの存在意義がなくなっちゃうでしょうがwww
アメリカに倣ってうちも引き上げだとか、アメリカと日本は状況が全然違うでしょ・・・
いやもう驚きというか呆れというか笑えてきますよ・・・(笑)
下手なお笑いよりも面白いわ(笑)
漫才師やってみると意外と向いてるかもしれないwww
さすがにこの放送のあとに大量に反発の声が届いたのか、本人はこのコメントに対して謝罪しています(笑)
この前のK田総裁の金融所得課税の引き上げの話の時もそうですが、みんなよく分かってないまま話しすぎ(笑)
まぁ、ブログのネタを提供してくれたのには感謝してます(笑)
明日は総選挙だけど、トップがこんなんじゃ投票する気になれませんよ。
それでも行かなきゃいけないですけどね。
高齢者優遇の政策ばかりじゃ少子化はこの後ますます加速する一方だし、日本は十数年後とかには一体どうなっているんだろうか・・・
それでは今回はこの辺で👋